みなさんこんにちは!
RONです。
今回は「残念に終わる可能性が高い合コンのセッティング方法」について、解説していきたいと思います。
私は恋愛活動をやり始めの頃はよく、高校や大学の友人が開いた合コンに何度か参加したことがありました。
ですが、今は誘われても一切断っています。
それは何故かと言うと、
「合コンをただの男同士の飲み会と同じようなやり方をしている」
からに他ならなかったからです。
勿論、飲み会としては凄く楽しかったので、その友人には感謝はしています。
なので、ディスっている訳ではないです(笑)
ですが、「恋愛活動」ということを考えると、とても「失敗しやすいセッティング」の仕方をしているのです。
当然ですが、合コンは
「女性」
が関わります。
なので、「女性」の特性を知りもせずに、男性同士で飲むような会にしてはアウトなのです。
そして、そういった「合コン=男同士の飲み会」という意識が強い人は必ずと言っていいほど
「失敗しやすい合コんのセッティング」をしています。
さて、それではこの
「失敗しやすいセッティング」とはどう言ったことでしょうか??
その典型的な代表例をご紹介します。
それは
「男子一列、女子一列で対面に向かい合う席順にしてしまっている」
ことなのです。
つまり、
「フィーリングカップルの様な形態になってしまってる」
ことが、失敗の原因となっている可能性として高いのです。
では何故、この席順形態だと合コンが失敗しやすいのでしょうか??
実は先ほど、その答えを言ってしまっています。
要は
「横一列同士で会話し合うから」
です。
男性であれば、横一列の同性と会話し合う。
女性であれば、横一列の同性と会話し合う。
なので、男女同士の会話に発展しにくい傾向にあります。
更に厄介なことに、横一列だと「隠れながらやり取りしやすい」ので、合コンが少しでも微妙になると、
「終了後に女子会をしだす」
のです。
女子会まで行ってしまうと、1人でも「今回の合コンは楽しかった」と思っていても、女子全員がディスると、楽しいと思っていた女性も「つまらなかった」というマイナスのイメージに変わってしまうのです。
なので、「横一列の席順」は男女間での交流が薄れるので、恋愛としてはNGです。
では、これを解決するにはどうすれば良いかと言うと・・・
「男女交互の席順にする」
ことが望ましいです。
この理由としては、何となくお分かりかと思います。
男女交互にすることで
「男女間で会話せざるを得ない状況となる」
からです。
こうなると、男性が間に挟んでいる状態になりますので、女子同士で話し合いにくい状態になるのです。
これで、女子同士が裏でコソコソ、合コンの批評を言い合うということは防ぎやすくなります。
なので、この様に、なるべく男女同士で会話ができる雰囲気を作り、女性同士で話させない状態にすることが、望ましいのです。
こうしたセッティングが出来れば、合コンでの失敗は防ぎやすくなります。
みなさんも是非、こうしたセッティングにしてはいかがでしょうか??
コメントを残す