みなさんこんにちは!
RONです。
今回は3月6日放送予定の「人生の楽園」に、粕谷幸平康子さん夫妻が経営を営む「蔵カフェ草風庵」が紹介される予定ですので・・・
「蔵カフェ草風庵」の場所やメニュー、価格に関する情報や通販や取り寄せが可能なのかという情報も含めて、説明していきたいと思います。
目次
「蔵カフェ草風庵」とは!?
まずは「蔵カフェ草風庵」に関する情報を説明します。
この投稿をInstagramで見る
元々は粕谷幸平さんの実家で、明治時代に建てられて蔵を改装して出来た骨董品とカフェのお店なのだそうですね。
蔵は「夫婦蔵」と呼ばれる造りであり、2つの蔵が隣接して立ち並んでいます。
粕谷幸平さん康子さん夫妻が「蔵カフェ草風庵」をオープンした経歴は!?
粕谷幸平さん(64歳)と妻の康子さん(60歳)の夫婦が経営するカフェであり、2019年にオープンとなりました。
粕谷幸平さんと康子さんは共に埼玉県飯能市の出身であり、38年前にご結婚されました。
粕谷幸平さんは両親の青果店を継ぎ、妻の康子さんは大学の事務員として働きながら、休日には幸平さんの稼業の手伝いをされていたそうです。
粕谷幸平さんの実家にある蔵で「いつかカフェでもしよう」と夢見ていた様です。
やがて、青果店への客足が遠のくと、青果店を廃業し、趣味である骨董品と山野草を売る「古美術 草風庵」としてオープンをします。
そんな中で、康子さんは退職し、母親が亡くなってしまい、落ち込んでしまうのですが、粕谷幸平さんが「ようやく蔵でカフェができる時だ」と元気付けてくれたのだそうです。
その言葉に誘われるまま、2019年に「蔵カフェ草風庵」をオープンすることとなったのです。
「蔵カフェ草風庵」の店舗概要は!?
「蔵カフェ草風庵」ですが、コーヒーは夫の粕谷幸平さんが担当されており、骨董品が趣味ということも掛け合わせて、大正時代のコーヒーカップなどのアンティークな食器を使用している様です。
今日は久しぶりに♪
ハンドメイド仲間のお友達と❣️
Cafe’ Y’s Gardenでランチ🍽
蔵カフェ 草風庵でデザート🍰&珈琲☕️
地元のステキなカフェを💕たくさん知っているお友達とのカフェ巡りは、とても
楽しい時間です❗️😆
・
・
・#precious #手づくり#ワークショップ#découpage#カフェ巡り pic.twitter.com/vbRn60xw5C— ATELIER IG-Closet (@ig_closet) October 28, 2020
確かにツイッター右下の写真のカップやお皿を見てみると、昭和〜大正時代にかけて使われた食器に見えるかもしれません!
また、粕谷幸平さんは青果店を営んでいた経験を生かして、新鮮なフルーツを仕入れる様にしている様ですね!
その新鮮なフルーツを妻の康子さんがスイーツとして製作されるそうです。
カフェ兼骨董品のお店ということもあり、粕谷幸平さんは古物商の許可も持っており、骨董品の談義もされております。
「蔵カフェ草風庵」のメニューに関する情報は!?
それでは、気になる「蔵カフェ草風庵」のメニューについてですが、先ほど紹介したコーヒーなどはもちろん、アップルシナモンティーといったこだわったティーなども扱っている様です。
飯能の蔵カフェ草風庵さんでシナモンアップルティーを頂いております pic.twitter.com/atF5n6UuBc
— 🍶のろ🍶 (@NOROn0r0) September 22, 2020
また、先述の通り、粕谷幸平さんはフルーツにこだわっており、中でも季節のフルーツパフェやケーキ、タルトは人気があります。
蔵カフェ 草風庵@飯能市
季節のフルーツパフェ
美味しかった😋
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/iI6h0ESwko— ユウ (@yuuchanst) December 19, 2020
飯能・草風庵。明治後期の蔵を利用したカフェ。旬のフルーツを使ったケーキやパフェ、かき氷がウリ。古美術品も取り扱っている。駅からの立地も悪くないためアクセス、雰囲気、味の三拍子が揃っている。4枚目の写真は秋に訪問した際注文した2種の柿のタルトとコーヒー pic.twitter.com/VxRlubOJMp
— 奥武蔵グルメ (@09634gourmet) December 12, 2020
【地域情報】
蔵カフェ☕・古美術
『草風庵』
⌚12:30~18:00
飯能市山手町4-1
☎07032302385
駐車場もあります🚗#飯能#古美術#おしゃれ#落ち着く空間#トイレもお洒落#蔵カフェ#フルーツ#市場直行#旬果物#新鮮果物#自家製スイーツ#珈琲#素敵な夫婦#草風庵#奥武蔵まごころネット pic.twitter.com/n00VqTWd8E— 奥武蔵まごころ.net事務局 (@magokoron_net) January 20, 2020
また、かき氷もこだわりがある様で、凍った苺をかいたかき氷も高評価の様です。
昨日寄った飯能の蔵カフェ、草風庵
凍った苺そのものを掻いたかき氷が物凄く美味しかった
桃やいちじく、メロンやバナナも又行く機会があれば食べてみたいな pic.twitter.com/UNMClIsdNL— しーお (@C_Ochi_o) September 29, 2019
「蔵カフェ草風庵」のメニューのお値段は!?
そんな「蔵カフェ草風庵」のお値段に関してですが、カフェ類は400〜500円の様です。
また、フルーツタルトは450円前後、かき氷は700円前後となっております。
そしてフルーツパフェは1,000円前後ですが、パフェやタルトは元青果店の粕谷幸平さんが厳選して選んだフルーツなので、この金額であればかなりの高クオリティが期待できると思います!
「蔵カフェ草風庵」は埼玉県飯能市のどこ!?場所やアクセスの情報を公開!?
それでは「蔵カフェ草風庵」の場所やアクセスについてご紹介をします。
・場所:埼玉県飯能市山手町4-1
・営業時間:12時30分〜18時00分
・定休日:日、月、木
・電話番号:070-3230-2385
・最寄り:西武池袋線 飯能駅より徒歩9分
通販やお取り寄せは可能!?
さて、それでは通販やお取り寄せが可能なのかも気になりますが、果たして行っているのでしょうか??
残念ながら通販やお取り寄せについては取り扱っていない様です。
フルーツやカフェも旬の物を仕入れているそうなので、通販にしてしまうと品質が落ちる為、やっていないのかもしれませんね。
まとめ
以上が粕谷幸平さん、康子さん夫妻が経営する「蔵カフェ草風庵」の情報となります。
特にフルーツにこだわりがあり、タルトも色んな種類がありそうですね!
また、骨董品が趣味の粕谷幸平さんですので、骨董品が好きな人も楽しめる雰囲気のお店だと思われます。
ぜひ近場の人や旅行に来た人は行ってみても良いかもしれません!
コメントを残す