みなさんこんにちは!
RONです。
今回は2月25日放送予定の「奇跡体験アンビリーバボー」に、「バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。」という本でもお馴染みの鈴木琢也さんが出演予定ですので・・・
鈴木琢也さんの勉強法やスケジュール管理方法、また出身中学や高校、鳶職時代の経歴や、父親の保険会社についてなど一挙公開していきたいと思います。
目次
鈴木琢也さんのプロフィールについて
まずは鈴木琢也さんのプロフィールから紹介していきます。
ヤンキー→とび職→アメリカの名門大学 鈴木琢也さんの逆転人生を支えた「気合」https://t.co/jY0MJ9DnzV #アタラシイ時間 pic.twitter.com/OCIyCZS4Vw
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) June 1, 2018
・名前:鈴木琢也(すずきたくや)
・生年月日:1986年4月3日(2021年2月現在34歳)
・出身地:神奈川県川崎市
・出身校:神奈川県立柿生高等学校卒業→IT系専門学校卒業→カリフォルニア大学バークレー校政治経済学専攻卒業
鈴木琢也さんは偏差値30台の高校出身であり、元ヤンキーでありながらも、一念発起の末に、世界でも屈指の名門大学「カリフォルニア大学」へ入学、卒業し、自身の勉強法やスケジュール管理法などの経歴を本にしたことで注目を集めております。
元ヤンキーであり、高校卒業後はとび職人になるも、そこからどうやって名門大学の「カリフォルニア大学」へ合格し卒業まで至ったのか、気になる人も多いのではないでしょうか??
鈴木琢也さんの学生時代の経歴は!?偏差値30台の元ヤンキー!?
そんな鈴木琢也さんの経歴ですが、先述の通り、元ヤンキーです。
ヤンキーとなってしまった原因は両親が不仲という環境だったそうですね。
そうしたこともあって、中学から数度に渡り、警察のお世話になっていたそうです。
中学1年生の時にドラッグストアへヘアワックスを万引きして補導され、これが初めて警察に捕まった出来事だそうです。
以降もバイクを盗んだり、学校で問題を起こしたりなどして警察に数度に渡り捕まったりしたのだそうですね。
高校卒業後は「とび職人」!?父親の姿を見て、ITの専門学校へ!?
そして、高校卒業後は「とび職人」になり、本人も不良の王道就職先と語っておりました。
その後「とび職」に就いてからは真面目に働き、「とび職」が自分に合っていると不満もなく働いておりました。
ところがある日、鈴木琢也さんの父親が所属している外資系生命保険会社「ジブラルタ生命」でトップセールスマンとしてハワイで表彰されることになり、こうした父親の輝く姿を見て衝撃を受けたのだそうです。
鈴木琢也さんの父親はなんと年間2億円を売り上げるトップセールスマンだったのだそうです!
当初は鈴木琢也さんもハワイへは仕方がなく付いてきた様なのですが、今までにない父親の姿を見て、「めちゃくちゃ嫌いだったけど、カッコ良かった」と語っておりました。
父親が「自分の仕事感覚とは違い、お金を稼ぐ為でなく、情熱を持って働いていた」ことに触発され、その後とび職を辞め、2006年にITの専門学校で情報処理を学ぶこととなったそうです。
トランス・コスモスへ入社するも、リーマンショックに!?
こうした父親の背中をきっかけにIT専門学校を卒業後に、努力の末、情報処理の国家試験に合格し、トランス・コスモス株式会社に入社することとなりました。
トランス・コスモスと言えば、東証一部上場の大企業ですよね!?
しかし、入社したのも束の間、リーマンショックによりトランス・コスモス株式会社もその影響を大きく受けてしまったのです。
力のない社員はどんどん淘汰されていく様子を目の当たりにしておりました。
こうした中であっても、大学卒の優秀な社員が活躍をしている姿を見て、「こうした結果を出せる社員と自分の違いは何か??」を考えたところ、「学ぶ力」の差だと感じたそうです。
この様なことから、24歳にして「大学」に興味を持ち始めたのだそうです。
トランス・コスモスの社員を見て、大学に!?「カリフォルニア大学バークレ校」を目指す!?
父親の後押しもあり、更には「てっぺんの大学を目指したい!」という思いもあって、「カリフォルニア大学バークレー校」を目指すこととなりました。
そんな中で、鈴木琢也さんはカリフォルニア大学の制度に「2年制の短期大学で成績によっては、4年制の大学へ編入できる」ことを知り、渡米をしました。
しかし、渡米したは良いものの、最初は英語力も皆無だったそうで、喫茶店でコーヒーすらまともに注文も出来なかったそうです。
その後、カリフォルニアの短期大学へ留学し、ここからカリフォルニア大学バークレー校の入学を目指し始めました。
勉強法がストイック!?スケジュール管理も徹底して行い、見事合格!?
その勉強法というのが凄まじく、英語の単語は1日100以上覚える様に努力したり、更にはそれを20分後、1時間後に忘れてしまわない様に復習したりと徹底して行っていたそうです。
とにかくまずはリーディングやスピーキングが出来るレベルにしなければ、大学の授業すら受けられない為、必死で取り組んでいたそうです。
短期大学への入学後は2年間、1日10時間以上も勉強を行い、更にはタイムマネジメントも徹底して行いました。
活動記録を取って自分の行動を分析したり、睡眠時間は削らない様にしたり、朝起きたらすぐに机に向かって、単語を覚えてからシャワーを浴びるなど、徹底して行動をしていたそうです。
そのスケジュールの様子が下記の通りですが、すごく細かく自己管理をされておりますね。
TakuyaUCB https://t.co/DcmcW353xx via @YouTube
3年以上前、鈴木琢也さんのバークレー大学卒業の特集があり、母親が録画して見せてくれて感動。スケジュール管理色分けを勉強に取り入れて、IELTS7を日本で独学取得して渡豪し、今があります🇦🇺
誰かの情熱は伝染すると信じてます。#鈴木琢也 pic.twitter.com/tPfaJ0YeQ0
— Fumi (@fumiinsydney) January 17, 2019
その後、見事にカリフォルニア大学バークレー校に入学し、2015年5月に努力の末、カリフォルニア大学バークレー校を卒業しました。
卒業後は!?「バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。」で勉強法を公開!?
卒業後の2015年10月には「バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。」を出版されました。
バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。 鈴木琢也 ポプラ社 1986年神奈川県川崎市生まれ 公立カリフォルニア大学バークレー校 リーマンショック その後IT企業… https://t.co/0V5ZSEAmRs pic.twitter.com/m1HCYyMVvL
— わくわく仮面@相互 (@nevilleodod) August 10, 2016
これは「ビリギャル」と並んで、大きく話題になっておりましたね。
非営利団体のTEDのプレゼンテーショントークを利用した勉強法も紹介をしておりました。
TEDは「独創的なアイデアを持つ人のプレゼンテーション動画」をネットで配信しており、そこ英語字幕から勉強をするという方法だそうです。
ちなみに、こちらがTEDのプレゼンテーションです。
鈴木琢也さんの現在は!?
そんな鈴木琢也さんの現在ですが、2016年8月にTOKIHAという任意団体の代表に就任し、2018年1月にはTOKIHAの顧問就任へ。
更には、2018年3月にはグロービス経営大学院を終了し、「MBA」まで取得されてしまったそうです。
不良→とび職からとんでもない肩書を手に入れた鈴木琢也さんですが、決して「才能」ではなく「努力」で得たところにあるという所から、非常に自分自身にも可能性があると感じさせてくれますよね!?
まとめ
以上が鈴木琢也さんに関する情報となります。
目立った学歴も無く、不良でとび職という立場でありながらも、死ぬ気で「努力」したことで世界屈指の名門大学に入学し、人生が変わったというのは非常に興味がありますね!
「バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。」はどんな勉強法なのか??、一度読んでみても良いかもしれません。
今後のより一層の活躍にも期待ですね!
コメントを残す