みなさんこんにちは!
RONです。
声優の小松未可子さんと同じく声優の前野智昭さんが結婚したとの情報が入りましたね!
近年は声優もそうですが、同じ業界同士の結婚が増えております。
今回はこの2人の結婚の様に、俳優や声優業同士での結婚はなぜ多いのか??について、説明していきたいと思います。
まず声優界ではかなり有名なお2人の結婚なので、色々な声優ファンからも祝福の声がありましたね。
どうやらこのお2人は仕事での共演回数も多く、それがきっかけで何度も会う様になって、結婚したのではないか??と言われています。
共演作に『青春×機関銃』『プリティーリズム・レインボーライブ』などがある様です。
とはいえ、馴れ初めについてはまだ正確には明かされていないので不明ですが、何度か顔を合わせたことが結婚の理由である可能性は高いです。
最近はこのお2人に限らず、声優同士の結婚や俳優同士の結婚が当たり前になっているかと思います。
なぜ、ここまで同じ業界同士での結婚が目立つのでしょうか??
これは簡単の様で、意外と理解出来ていない人が多いのですが…
つまり
「同じ職業柄、悩みや苦悩を共有しやすいから」
なのです。
そして、これは
「仕事で何度も顔を合わせる機会が多いと、より恋愛に発展しやすい」
ということなのです。
その為、私が共演回数の多さが結婚に繋がったと分析するのも
「何度も顔を合わせて、仕事での苦悩などを打ち明けられやすい関係になったから」
ではないかと考えているからです。
これは以前にもお話ししましたが、アナウンサー業同士の結婚が多いのも
「アナウンサー特有の悩みや大変さを理解し合えるから」
なのです。
いえ、正確には広域で言ってしまうと、芸能界全般も同じ様なことがいえますね。
こうした業界の共通点として
「一般人では理解してもらえない様な職業」
だということです。
芸能人や声優は基本的にメディアに露出しますよね??
彼らは普通に道を歩いているだけで、知らない人から指さされたり、声をかけられたりします。
なので、それを防止する為に、なるべくマスクやサングラスをかけて目立たない様に隠しますよね??
つまり、普通にデートしようにも、
「芸能人同士では、一般人の様な袖を伸ばしたデートは出来ない」
のです。
これが中々一般人だと理解されませんが、同じ業界であれば、そういったことは理解しあえますよね??
この様に、声優や俳優など、特に芸能界に所属する人同士での結婚が多い理由とは
「負の部分を共有し合えるから」
なのです。
この「負の部分を共有し合う」というのは、一見あまり印象の良い物ではないかと思われがちですが、これも以前に一度お話しした通り
「女性が心を開いて本音を喋る時は負の部分を話始めた時」
となるわけです。
自分の弱みや苦悩を「この人であれば、語れる」と女性が考える様になるのは
「信頼関係が出来上がっている証」
になります。
以上が声優や俳優同士の結婚が多い理由となります。
声優業をメインにお話ししましたが、もしあなたの職業が一般人にあまり理解が得られない様な職業であれば、同業者同士での結婚もしやすくなります。
コメントを残す