みなさんこんにちは!
RONです。
今回は関西ジャニーズJrのメンバーが年下彼氏に扮して、年上の彼女との恋物語を描く連続ドラマの「年下彼氏」で、出演していた田鍋梨々花さんが2020年のブレーク女優になるのではないかと噂されておりますので・・・
現実での恋愛における「年上の女性と付き合うために必要なこと」について、解説していきたいと思います。
特に今回話題となったのは第3話の「チェーン」で、平凡な日々を送る高校1年生の道枝駿佑さん演じる篤史と、田鍋梨々花さん演じる一学年上の咲の淡い恋物語のお話しです。
実際に田鍋梨々花さんも「年下の彼氏」が好きの様であり、年下男子をからかった時に戸惑っている様子や一生懸命頑張っている様を見るとキュンとすると語っています。
内容自体は恋愛マンガにありがちなお話しですが、田鍋梨々花さんの存在感やヒロイン性が高く評価されております。
さて、では現実世界における「年上の女性」カップルについて、お話ししたいと思います。
結論からお話しすると、
「年下男子と年上女性のカップルは全体的にはそこまで多くはない」
というのが現状です。
その理由として、以前にもお話しをしたかもしれませんが、
「女性の方が男性と比べて精神年齢が10歳くらい上」
だからです。
加えて、女性は「男性に守ってもらいたい」という本能がある為、精神年齢が成熟して経験のある男性に着いていきたいとなる訳です。
なので、本来であれば、
「男性が年上、女性が年下」
であることが普通なのです。
では、必ずしも男性が年上で、女性が年下でなければ付き合えないのかといったら、そうとも言えません。
「あること」を抑えれば、あなたが年下であっても付き合うことは可能です。
それは先ほども多少触れましたが、要は
「精神年齢が女性よりもあなたの方が高いと思わせること」
が必要となります。
つまり
「この人は私より年下だけれども、私よりもしっかりしててたくましい」
と女性に感じさせることです。
結局の所、女性は男性に守ってほしいという大原則は今も昔も変わりはありません。
なので、よく恋愛ドラマを鵜呑みにして
「女性に母性本能を求めてしまう」
「女性に甘えてしまえば、キュンと感じてもらえる」
といった考えをしがちです。
ちなみに、「高校生」であれば、まだその可能性は高いです。
なぜなら、
「高校生近辺は女性自身もまだ精神年齢が成熟しきっていないから」
です。
しかし、大人の恋愛ともなると、少し話は違ってきます。
大人の恋愛は「自分を引っ張ってくれる男性を強く求める」傾向にあるからです。
その為、まず皆さんがやることは
「年下年上関係なく、女性を引っ張っていける様な男性を志す」
ことが重要となってきます。
それは服装や身なりも勿論ですし、喋り方においても自信があったり、堂々としている様を身につけることです。
なので、今はこうしたコロナの異常事態ですので、この間にも出来る限りの「男磨き」をしっかりとして準備を行いましょう。
コメントを残す