みなさんこんにちは!
RONです。
本日は恋愛系アプリを戦場としているみなさんに、今一度「プロフィール画像」が重要であることをご説明します。
さて、もうタイトルからネタバレしちゃいましたが…
恋愛系、婚活系アプリにおいて
「プロフィール画像は奇跡の一枚を設定しなければならない」
のです。
ですが、大半の方は
「ブログの紹介文がダメなんじゃないのか??」
「ブログの書き方自体が悪いんじゃないのか??」
と考える人が多いです。
勿論、ブログにも要因はあるかとお思いますが、それ以前に画像がイケてなければ、
「女性から足切りをくらってしまう」
のです。
さて、ここでみなさんおさらいですが・・・
以前、【男は第一印象で恋愛対象になるか否かが決まる〜メラビアンの法則との関係〜】というのをご説明しましたが、覚えているでしょうか??
「メラビアンの法則」とは、話し手が聴き手に与える印象を3つの情報に分けて、数値化した法則ですよね?
簡単に言うと、人が一番印象に残る情報とは
「視覚情報で、55%を占める」
ということでした。
実に「半分」以上を「見た目の印象」が占めるんでしたね。
そうなのです。
例えば、女性アプリ内で初めてあなたを見たとすると、最初に印象として残るのは
「プロフ画」
なのです。
もう、ここまで説明すればお分かりかと思いますが、出会いアプリにおいて最初に力を入れるべきは、文章の書き方ではなく
「女性受けする画像」
なのです。
なので、プロフィール文をより「見やすく」「完璧に」と求める以前に、プロフィール画像がしっかりと出来上がっていない人は今一度見直してみて下さい。
結構、プロフ画だけは疎かになっていることが多いです。
「よし、じゃあプロフィール画像を撮れば良いのか!」
と思ったあなた。
もしかして、「自撮り」で撮ろうとしていませんか?
「自撮り」がダメとは言いませんが、私個人としてはあまりオススメしません。
なぜなら
「自撮りはナルシストっぽく写ってしまいやすい」
からなのです。
勿論、自撮りが上手い人はナルシストっぽく見えなかったりもしますので、そういう人は自撮りでもアリだと思います。
ですが、かなりのテクが必要になるかと思いますので、初めの内はやらない方が良いです。
それよりも
「人に撮ってもらった方が良いです」
人に撮ってもらうことで、
「自然かつ偶然にも取れた奇跡の一枚」
が取れる可能性が高いのです。
これが所謂、「モテ写真」になるので、プロフが多少疎かになっても、女性のいいねをかき集められる写真となります。
例えば、「自撮り」ではどうしても目線がスマホに行きがちなので、ナルシストっぽく写ってしまいますが、「人から撮ってもらった場合」は目線もスマホに行かず、自然な一枚になります。
ちょっと、プロフ画像の取り方の話になりそうなので、まとめますが・・・
要は恋愛系アプリを攻略したいのであれば、まずは
女性がパッと見て、「良い」と感じれる様なプロフィール画像にすることをお勧めします。
コメントを残す