みなさんこんにちは!
RONです。
今回は2月11日放送予定の「秘密のケンミンSHOW極」に、宮城県仙台では有名な「さいち」の秋保おはぎが取り上げられる予定ですので・・・
「さいち」の秋保おはぎは通販で売っているのか!?
また、販売店の場所はどこで、値段や価格の情報はあるのかなどを一挙公開していきたいと思います。
目次
秋保おはぎって何??
2月11日木曜日夜9:00~
「秘密のケンミンSHOW極」に『さいち』登場!バレンタイン直前SP!チョコもいいけど和スイーツはいかがですか?ということで、「おはぎ」が日本一、飛ぶように売れる“さいち”が紹介されます。宮城だと日テレ系列の…
秋保の旅 伊達に会い隊 さんの投稿 2021年2月5日金曜日
今回「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されるおはぎというのは、宮城県で有名な超特大おはぎとして知られている「秋保おはぎ」と呼ばれる物です。
この特大おはぎを求めに、他県からも多くの人が殺到しているそうなんです。
秋保おはぎはスーパーで売っている!?
この気になる「秋保おはぎ」ですが、売られている場所はどこなのでしょうか??
その場所というのが「主婦の店 さいち」と呼ばれるスーパーマーケットです。
秋保温泉の近くにあるスーパーであり、その温泉街に建っております。
以下、場所の情報となります。↓
・住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師27
・TEL:022-398-2101
・定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
・営業時間:9:00〜19:30
ちなみに、お店の風景はこんな感じです。
マツコの知らない世界
和菓子の王様!おはぎの世界
宮城県主婦の店さいち
おはぎを買うために行列が出来るスーパー。 pic.twitter.com/EXVoq0UWSJ— ɦɨʀօಇ (@hiro27740312) January 14, 2020
「マツコの知らない世界」でも紹介されたことがありましたが、かなり庶民的なスーパーマーケットに見えますね!!
しかし、このお店では「1日5,000個〜20,000個」も売れている看板商品であり、今話題の宮城のソウルフードとなっています。
秋保おはぎは「スーパーの一製品」として売られ始めた!?
この「秋保おはぎ」ですが、老舗の和菓子屋さんで作った・・・というわけではないんですね。
実はこの「さいち」というお店から生み出されており、元々はスーパーの一製品ということで手作りで販売したのが始まりだったそうです。
「手作り」ということもあって、非常に懐かしい味なのだそうです。
瞬く間に色んな所で口コミで話題になり、最終的には宮城仙台を代表するほどのお菓子となりました。
秋保おはぎの味の種類や価格は!?
さて、この「秋保おはぎ」ですが、味は現在「あんこ・ごま・きなこ・納豆」の4種類を提供している様です。
こんばんは
先程帰りました…
コタツの上には、さいちのおはぎ
どうやら晩飯はこれを食せ…
と言う事か🤣
因みに、ここのおはぎは全国的に有名なんだよな~😆
美味しく食させて頂きます。
と言う事で、今夜もラスト迄素敵に👍 pic.twitter.com/w5wNFMMCok— そらともも【多忙につき低浮上】 (@soraandmomo1) January 30, 2020
天国かよ😭😭😭
さいちのおはぎGETできたよ
すあま、ゆべし、チョコもずんだ餅も全部お店で手作り♡ pic.twitter.com/3VeOPZfGh7— Omi (@Omiko_skates) February 17, 2019
値段についてはそれぞれ
・2個入り:216円
・3個入り:324円
・6個入り:648円
であり、大きさは全長が10cm、幅が5cmとかなり巨大です。
普通のおはぎの倍くらいの大きさですね。
秋保おはぎは仙台駅でも買える!?
さて、そんな「秋保おはぎ」ですが、わざわざ「さいち」までいかないと買えないのか??というと、そうではありません。
実は仙台駅でも購入が出来るのです。
正確には駅中の「エスパル」というデパートの東館2階にある「いろといろ仙台店」で販売をしております。
・場所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅エスパル東館2階
・営業時間:10:00〜21:00(但し、緊急事態宣言下は時間が変わります。2021年2月10日現在は20時まで)
・電話番号:022-267-2111
・販売日:毎週木曜、金曜、土曜
・販売開始時間:11時〜
どうやら販売開始後、すぐ売り切れてしまう様なので、前もって並んでおく必要がある様です。
秋保おはぎは通販でも購入出来る!?
「通販でも買えないのか??」ということで、調べてみた所、残念ながら通販では販売されていない様ですね。
どうやら「秋保おはぎ」自体が手作りの為、賞味期限が当日中であるからだそうです。
中々このコロナ禍で仙台まで買いにいきにくいと思う人もいるかと思いますが、コロナがある程度落ち着いたら一度寄ってみても良いかもしれません。
まとめ
以上が、宮城県の超巨大おはぎ「秋保おはぎ」の情報となります。
宮城近隣でない方にとっては、現状なかなか簡単に入手できるおはぎではありませんが、一度は食べてみたいですよね??
懐かしい味というのも非常に気になりますね!
ぜひコロナ明けとなったら、宮城へ旅行に行く際は真っ先に寄ってみても良いかと思います。
コメントを残す