みなさんこんにちは!
RONです。
今回は1月21日放送予定の「カンブリア宮殿」に、「カステラは一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」のコマーシャルでもお馴染みの文明堂の社長、宮崎進司さんが出演予定ですので…
出身校や経歴、年収に関する情報について、また結婚して大野姓から改姓した理由や嫁や子供に関する情報などを一挙公開していきたいと思います。
目次
宮崎進司さんのプロフィールについて
まずは宮崎進司さんのプロフィールから紹介していきたいと思います。
・名前:宮崎進司(みやざきしんじ)
・生年:1975年(2021年45〜46歳?)
・出身:愛知県一宮市
・学歴:一橋大学社会学部 卒業
・所属:株式会社 文明堂東京 代表取締役社長
宮崎進司さんはカステラでも有名な文明堂の社長を務めております。
30代〜40代の方はご存知かもしれませんが、こんなCMがありましたよね??
先程も挙げた「カステラは一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」のフレーズでお馴染みのCMです。
創業1900年で120年の歴史を持つ老舗であり、「カステラのメーカー」というイメージが強いかもしれませんが、実はカステラ以外にもどら焼きやバームクーヘンにも力を入れているそうです。
「文明堂」の歴史と和洋菓子の情報は!?
「文明堂」は先述の通り、1900年に長崎市で中川安五郎さんが創業し、実弟の宮崎甚左衛門さんが1922年に東京へ進出し、各地で「暖簾分け」をして拡大していきました。
また、宮崎甚左衛門さんはそれぞれ暖簾分けした会社を娘婿や婿養子などに運営をさせていたそうです。
現在は文明堂の看板製品でもあるカステラやどら焼き、バームクーヘンなど、様々な和洋菓子を取り扱っております。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
新型コロナウイルスの影響で中々「土産」の産業が冷えついている昨今ですが、文明堂に関しては今でも尚、人気を誇っているそうです。
宮崎進司さんの経歴と文明堂社長就任後の情報は!?
さて、それではそんな文明堂を経営する社長の宮崎進司さんについて、出身校や経歴に関する情報はあるのでしょうか??
まず、高校については残念ながら情報がありませんでしたが、大学は一橋大学で社会学部を卒業されているそうですね。
非常に高学歴であることが窺えますね!
一橋大学を卒業後、1998年には大企業である三菱電機株式会社に入社をしているそうです。
元々、新卒で文明堂に入ったわけではないのですね!
三菱電機入社後は日立製作所の半導体部門との統合プロジェクトに従事したり、2003年には統合した新会社である株式会社ルネサステクノロジに移籍するなど活躍をされておりました。
現在の奥さんと結婚したことを機に、2005年に「株式会社文明堂新宿店」へ入社を果たしました。
その後、事業効率化の為、暖簾分けで別会社でもあった「株式会社文明堂日本橋店」と合併し、新たに「株式会社文明堂東京」の代表取締役新社長として、わずか30歳ながら就任をしてしまいます。
社長ではありながらも、現場で実践を積むなどして、常に勉強を怠らない様だったそうです。
現在はカステラを始めとした和洋菓子のブランドを展開している他、2013年2月には日本橋室町に「おもてなし」を表現した新店舗を設立したり、ギャラリーやカフェ施設「BUNMEIDO CAFE」も同店舗に併設されました。
とにかく注目すべきは、こうした施設の併設や暖簾分けしたお店の統合をして事業を経営している所ですよね??
大抵は他に店を出して暖簾分けするというスタイルが多いかと思いますが、文明堂の場合は逆で「集約」しているスタイルですよね??
もしかすると、統合した方が一貫性が取れて良いという利点があるのかもしれませんね。
宮崎進司さんの結婚した嫁や子供の情報は!?
先述の通り、宮崎進司さんは既に結婚をしていることがお分かりかと思います。
『現在の奥さんと結婚したことを機に、2005年に「株式会社文明堂新宿店」へ入社』
このフレーズを見て、勘の良い人は直ぐにお分かりかと思いますが、その結婚した奥さんとは実は文明堂トップの娘さんだったんですね。
宮崎進司さんも交際当時は文明堂社長の娘さんだと知らずに付き合っていたそうです。
そして、先ほども紹介した文明堂の代々のしきたりで、娘婿や婿養子に運営を任せるという伝統からも宮崎進司さんが社長へ就任する運びになった様です。
子供に関しては残念ながら情報がありませんでしたので、今後の情報公開を待ちましょう!
宮崎進司さんはなぜ「大野」姓から改姓したのか!?
さて、宮崎進司さんですが、実は元々旧姓の「大野」を名乗っており、「大野進司」さんだったんですね。
今号の連載「社長の風景」は、1900(明治33)年創業、カステラ等を販売する老舗 #文明堂東京 の #大野進司 社長にお話を伺います。「お菓子は『人と人を繋ぐもの』。企業同士、人間同士が和気藹々と話すきっかけになれば幸せです」 pic.twitter.com/PVCzTO5Oks
— 週刊現代 (@WeeklyGendai) July 7, 2020
2020年8月1日に「大野」姓から「宮崎」姓へ改姓したんです。
社長の座に就いている際も「大野進司」さんと名乗っておりましたが、なぜ社長就任から15年経った時に改姓となったのでしょうか??
これ、実は宮崎進司さんの覚悟が伝わるエピソードなのですが、実は昨年に創業から120周年を迎えることや、来年には東京進出100周年を迎えることが関係しているそうです。
このタイミングで、創業者の宮崎甚左衛門さんの理念を継承することを誓い、「宮崎」姓を受け継ぐことで、「社長」という肩書きだけでなく「宮崎家」として受け継ぐことを決めたそうなのですね。
改姓をしてしまうほどの覚悟とは、本当にすごい信念を持って、事業を活動されていることが分かりますね。
宮崎進司さんの年収は!?
そんな宮崎進司さんの年収についてですが、情報はあるのでしょうか??
残念ながら公開されておりませんでしたが、社長職でもあるので、年収1,000万円は超えているのではないでしょうか??
もしくは2,000万円を超えているかもしれませんね。
まとめ
以上が宮崎進司さんに関する情報となります。
娘婿という立場でありながらも、自身の手腕で社長になった宮崎進司さんは自身の性を改姓してしまうほど、文明堂をしっかりと支えていきたいということが伝わりますね。
コロナ禍でありながらも、現在も成長しているので、これからの発展に大いに期待ですね!
コメントを残す