みなさんこんにちは!
RONです。
今回は12月8日放送予定の「ザ!世界仰天ニュース」にお笑い芸人ポップラインで、「もしか設楽」で設楽悠太選手のものまね芸でもお馴染みの萩原拓也さんが出演予定ですので…
萩原拓也さんの年齢や出身などの経歴に関する情報や、TVでも紹介される「ぬけぬけ病」とは何か??について、説明していきたいと思います。
目次
萩原拓也さんのプロフィールについて
まずは萩原拓也さんのプロフィールから紹介していきたいと思います。
快晴!撮影です! pic.twitter.com/gexAXMmcth
— ポップライン萩原拓也@もしか設楽 (@poplinehagi) November 5, 2020
・名前:萩原拓也(はぎわらたくや)
・生年月日:1981年11月14日(2020年12月現在39歳)
・出身地:秋田県合川町(現:北秋田市)
・家族:両親、弟2人
・事務所:無所属
・中学校:合川中学校
・出身校:秋田経法大付属高校(現:名桜高校)→神奈川大学卒業
・身長、体重:不明
萩原拓也さんはお笑いコンビ「ポップライン」の一人で、マラソン選手の設楽悠太選手のモノマネ芸「もしか設楽(もしかしたら)」の芸風でも知られています。
こちらのとんねるずの番組「細かすぎて伝わらないモノマネ」にも出演したことがあります。↓
確かに伝わる人には伝わりますね笑
特に萩原拓也さんは設楽悠太選手に似ているせいか、設楽悠太選手の雰囲気を知っている人はよく分かるのではないかと思います。
萩原拓也さんの陸上経験と成績とは!?学生時代の経歴は!?
設楽悠太さんはご存知の通り、2018年「東京マラソン」で2位になり、2時間6分11秒と、元々高岡寿成が保持していた日本男子記録を16年ぶりに5秒更新したことで、日本記録保持者にもなったことがありますね。
実は萩原拓也さんも設楽悠太選手同様、陸上選手だったのです。
元々小学校まではサッカーをやっていたのですが、学年別の長距離大会で県3位の経験もあり、それまで陸上競技をしていなかったにもかかわらず、輝かしい成績を修めました。
中学へ入学すると本格的に長距離に取り組むようになり、秋田の中学駅伝を連覇するほどの強豪校だったそうです。
高校へ進学すると、青東駅伝の秋田県代表になったり、高校2年生の時に5,000mのタイムが15分10秒と、非常に好成績を叩き出してきました。
神奈川大学へ進学し、そのまま陸上部のレギュラーメンバーの練習にも参加する程になるも、後述の「ぬけぬけ病」の発症でレギュラー組での参加が出来なくなり、駅伝への出場も出来なくなってしまいました。
とはいえ、結果として記録会においては5,000m 14秒38という自己ベストを更新したり、10,000mを29分48秒で完走したり、2018年の「かすみがうらマラソン」(フルマラソン)では2分59秒21秒と、フルマラソンで3時間を切るほどの好成績を叩き出してきました。
萩原拓也さんが苦しんだ「ぬけぬけ病」とは!?
さて、そんな萩原拓也さんが大学時代に苦しんだ「ぬけぬけ病」とは何でしょうか??
「ぬけぬけ病」とは、走っても痛くないのになぜか足に力が入らなくなり、走っている内にも突然足に力が入らなくなる現象だそうです。
それ以外にも・・・
・上半身と下半身が連動して動かなくなり、体が左右に動いてしまう
・足が地に着いていない感覚で、浮いたような感覚になる
この様に、走ることを中心に支障が出てしまう様な現象だそうです。
このぬけぬけ病のはっきりとした原因は不明でありますが、一説では「股関節唇損傷」ではないかと言われています。
本来であれば、椅子から立ち上がるなどでも若干の痛みを伴うのが「股関節唇損傷」だそうですが、陸上選手の場合は股関節が非常に鍛えられている為、気が付きにくいのだそうですね。
なので、走れることには走れるそうなのですが、何時間も走り続けて股関節に疲労が溜まってしまうと、上記の様な症状が出ることもあるのだそうです。
結局、違和感がなくなったと思っても、やはりいざ走ると違和感が出てしまったり、通院や練習を休んだりを繰り返し続け、最終的には怖くなり、まともに走ることも出来なくなってしまったそうです。
退部を監督に申し出るも、監督の「チームというのは走れるやつだけじゃない。いろんな事情で走れないメンバーの気持ちが分かる萩原はチームに必要」という言葉に激励を受け、大学卒業まで陸上は続けていたそうです。
萩原拓也さんの現在は!?「ぬけぬけ病」から回復!?
そんな萩原拓也さんですが、2018年の「かすみがうらマラソン」でも結果を残してきた通り、ぬけぬけ病からの回復には向かっているそうです。
この様にYouTubeチャンネルでも走りの動画は幾つか披露をしておりました。↓
ブランクはあるものの、ポップラインの相方である竹本カズキさんと、今でも長距離走の企画を行なっているみたいです。
萩原拓也さんはなぜお笑いの道を目指した!?
萩原拓也さんは元々中学の時から役者を目指しており、大学卒業後には役者の養成所に2年ほど通っていたそうです。
しかし、「役者では売れない」と考えていたことや、「M-1グランプリ」を見ていたことをきっかけにお笑いの道へ転向します。
高校時代の陸上部の友達を誘い、2007年に「Coming すーん」を結成しましたが、後に解散をし、2012年に同じバイト先の知り合いと共に「ポップライン」をトリオで結成します。
その後、ネタを作っていた担当が2016年の結婚を機に脱退し、現在に至るそうです。
萩原拓也さんは現在結婚をしているのか!?
そんな萩原拓也さんですが、現在結婚はしているのでしょうか??
どうやら2017年2月の時点ですと、まだ結婚をしていないという情報があります。
この当時5年間彼女がいなかったそうですが、現在は不明です。
本人もまだ彼女を作ることに諦めてはいない様なので、今後の情報に注目です。
まとめ
以上が萩原拓也さんに関する情報となります。
「もしか設楽」のネタが似ていることも注目ですが、それ以上に同じ陸上選手として活躍していたことも、リアルに似ていますよね??
「ぬけぬけ病」にかなり苦しまれたのは残念ですが、それでもYouTubeチャンネルなどでも陸上は続けておりますので、健在ですね!
今後の活躍に期待ですね!
コメントを残す