みなさんこんにちは!
RONです。
今回は7/22放送予定の「ホンマでっか⁉︎TV」に天才ゴルフ少女と言われている須藤弥勒さんが出演予定ですので…
須藤弥勒さんに関する情報、父親に関する情報などを説明していきたいと思います。
目次
須藤弥勒さんのプロフィールについて
まずは須藤弥勒さんのプロフィールから紹介していきます!
・名前:須藤弥勒(すどう みろく)
・生年月日:2011年(2020年現在8歳)
・出身地:群馬県太田市
・ゴルフ歴:6年
残念ながら、学校についての情報はありませんでした。
ゴルフ歴はこの年で6年間もやっており、何と2才から始めたそうです!
メディアに注目されたのは5歳の時で、IMGA世界ゴルフジュニア選手権(6歳以下の部)で優勝し、史上最年少の優勝したことで、世界中から注目を浴びました。
更に2018年も同大会に出場。
優勝し、2連覇を達成したことで、更なる注目が集まりました。
なんとこの年でベストスコアを「82」出すほどだそうです。
ゴルフが分からない方でも「スコア100以下」がどれだけすごいかご存知かと思いますが、9才の子供がそのスコアを叩き出すのはすごいですよね…
須藤弥勒さんの父親は元大学教授で、現在はゴルフ場経営!?
そんな須藤弥勒さんの父親ですが、父親も元ゴルフ選手なのでしょうか??
父親は須藤憲一さんという方で、プロゴルファーではありません。
元々は東京大学卒のエリートで、母校東京大学の大学教授をしていたそうです。
仏教の研究をしているそうですが、元々須藤憲一さんが28代続く寺院の跡継ぎだそうなので、この為に仏教の研究をしているのかもしれませんね。
ちなみに、須藤弥勒さんの「弥勒」という名前もこの須藤憲一さんの影響で、「弥勒菩薩」という仏教の菩薩が由来になっているそうです。
1歳の時に須藤弥勒さんにゴルフセットをプレゼントしたことで、須藤弥勒さんがゴルフにハマり、その後須藤憲一さんが教えることになりました。
ですが、天才であることを見抜き、その後生涯獲得賞金総額4億円以上を稼いだ高村亜紀さんにコーチを依頼したりされたそうです。
東京大学で教授をしておりましたが、須藤弥勒さんの為に転職をし、茨城県の「ゴルフ5カントリーサニーフィールド」で働くこととなったそうです。
経営者という訳ではありませんが、ゴルフ場に勤務をしていることは間違いない様です。
また、群馬に600坪を超える中古の物件を買い、家の中をゴルフ場に変えるくらいにしたそうです。
娘の為とはいえ、凄過ぎますね!
ですが、須藤憲一さんはかなりのスパルタ指導で、須藤弥勒さんに対する指導が「虐待」「ひどい」ともネットで批判されています。
下記の動画を6分台からご覧ください↓
須藤憲一さんが弥勒さんに対して指導するシーンがあるのですが、憲一さんが物凄く激怒している場面があると思います。
かなり厳しい言葉を浴びせてますね・・・
これについて、ネットで賛否両論の嵐になっておりました。
須藤弥勒さんは「生意気」で視聴者の反応があまり良くない!?「ピアス」の真相は!?
実は須藤弥勒さんですが、ヤフー検索ワードで「生意気」と出る通り、あまり良い印象ではない様です。
その理由が大人びた発言をしているからだそうですね。
当時5歳で世界ゴルフジュニア選手権を制した時も
「緊張するのは凡人なんで、私はゴルフの神様の子供なんで緊張しませんでした」
と言ったり、
「ナンバー1 私が1番よ!」
と言ったコメントから「生意気」といった声が視聴者から上がっているそうで、良い印象ではないそうです。
しかし、私から言わせれば
「堂々と言えるからこそ才能があるんじゃないか??」
と思っていますが・・・
また、そんなに目くじらを立てて批判する様なことではないかと思っています。
子供の発言ですからね・・・
ちなみに「ピアス」をしていると話題にもなっていますが、これはマグネット式のピアスで穴を空けるタイプのピアスではないそうです。
この「ピアス」からも「生意気」というワードが連想されてしまったのかもしれませんね・・・
須藤弥勒さんは「肥満」なの!?
現在の須藤弥勒さんですが、ご覧の通り、誰もが太っているということが分かると思います。
なので、これもヤフー検索では「肥満」というワードが浮かび上がっています。
確かに5歳の時と比べると、だんだんと太ってきてはいます。
ですが、「肥満」とはまた違います。
「肥満」ではなく、単に食べ過ぎていることが太っている理由かと思います。
とはいえ、まだまだ食べ盛りで、須藤弥勒さんはゴルフ以外でも空手や水泳、ピアノといった習い事までこなす超ハードワークです。
なので、見た目だけで「肥満」というのはちょっと違うかもしれません。
子供の頃に太っていても、大人になったら身長に栄養がいって、痩せることも珍しくないですからね・・・
まとめ
以上が須藤弥勒さんについての情報になります。
正直、評判はあまり良くないと聞いてはおりましたが、世界一を目指すならこれくらい自己主張があった方がいいんじゃないかなと思っています。
とはいえ、まだまだ子供ですので、言動に関しては温かく見守ってあげた方がいいかもしれませんね・・・
コメントを残す