2022年4月21日、熊本県八代市の秀岳館高校でサッカー部のコーチが生徒へ殴る蹴るの暴行していたことが判明しました。
この秀岳館高校サッカー部の暴行コーチの正体を調査した所、古嶋祐介コーチである可能性がタレコミから浮上し、更にはサッカー用のトゲ付きスパイクで生徒に暴行していたことも明らかとなりました。
秀岳館高校サッカー部暴力コーチ名前は古嶋祐介氏か
秀岳館高校サッカー部のコーチによる暴行は動画で拡散されたことにより、知れ渡ってしまいました。
生徒を一方的に殴る蹴る
学校側は「蹴っているように見える」
…眼科行け…
誰がどう見ても無抵抗の人間を蹴って殴ってる
動画を挙げた生徒はよく勇気を振り絞った。大人の暴力を許してはいけない!!#サッカー#秀岳館高校#暴行#コーチhttps://t.co/f468qGCvMs— aaa.age (@aaa__age) April 21, 2022
生徒に対して一方的に殴る蹴るの暴行を加えている様子が見られます。
秀岳館高校の暴行コーチは30代の男性コーチであることが公表されています。
(熊本日日新聞「男性コーチが生徒殴る動画 八代市の秀岳館高」より抜粋)
この秀岳館高校のサッカー部コーチについて調べていくと、5人のコーチがそれぞれ見られました。
・古嶋祐介
・中嶽直樹
・廣瀬海斗
・白石聖也
・鍋田雄飛
この5人のコーチの中の1人が動画内の暴行コーチと見られますが、このコーチに関して古嶋祐介氏という情報が多々寄せられました。
『あの動画見た感じ、ガタイとか動きが古嶋っぽいな』
『古嶋祐介、ビンゴだろ。
少なくとも秀岳館のサッカー部のコーチやってんなら手を出していない人も同じだよ。
動画みた限り、どんな理由があっても許されないレベルの暴力だし、立派な犯罪だからな。
すぐに手を出す頭のイカれた暴力野郎がどうやってサッカーを教えるの?』
『古嶋祐介』
秀岳館高校の関係者と見られる人物から、「古嶋祐介」という情報が浮上しました。
古嶋祐介氏の動きはサッカーのコーチング動画でも見られる通り、非常に軽やかです。
【ゴールキーパーVLOG】熊本県八代市で新規開校したド迫力の八代ゴールキーパースクールに密着!! https://t.co/uPMik6QprE @YouTubeより
熊本でめっちゃお世話になった古嶋コーチが出演してます!
— 内 伸太 (@nai_desu) June 6, 2021
そして、古嶋氏について暴露リツイートをした人物は秀岳館高校によって消されており、明らかに隠そうとする様子が見られます。
『リプ消されたんで再度載せます
リプ消してまで隠蔽したいんですか?
終わってますね』
明らかに秀岳館側に不都合な内容だからこそ、消されたのでしょう。
古嶋祐介氏自身もInstagramを鍵アカウントにしており、明らかに何かを隠したがっています。
以上から、動画の暴行コーチは古嶋祐介氏である可能性が非常に高いとみられます。
秀岳館高校サッカー部暴行コーチ名前は古島祐介氏か「トゲ付きスパイクで生徒に暴行」
古嶋祐介氏は他にも暴行の前歴があり、現コーチの中嶽直樹氏も日常的に暴行を加えていたことが判明しました。
『矢野、古嶋、中嶽、佐藤はよく暴力してたな。自分もされたし周りの部員もされてた。スパイクの裏で殴る、グーパン、蹴りは日常茶飯事
動画のコーチだけじゃなくこいつらも処罰受けろ。バレてないからいいと思うなよ
それを見て見ぬふりしてた段原もな
#秀岳館サッカー部
#暴力』
古嶋祐介氏を含む4人のコーチは日常的にグーパンチや蹴りを入れたりする他、サッカー用のスパイクで殴っていたことも明らかになりました。
スパイクシューズはトゲ付きであり、使い方次第では充分な凶器になります。
野球漫画の「メジャー」でも主人公が思いっきりスパイクで足を踏まれ、大怪我をしてしまうシーンがありました。
つまり、スパイクは荷重をかけることで凶器にもなる代物。
秀岳館高校の関係者らしき人物が語る「スパイクでの暴行」はもはや傷害の域に達していると見られます。
きっと、秀岳館高校の生徒の中には思いっきりスパイクの痕がつく程殴られたり、怪我をした選手が多くいることでしょう。
今回の暴行コーチと見られる古嶋祐介氏以外にも、スパイクで殴る行為は秀岳館高校の伝統であったとも言わざるを得ません。
秀岳館高校監督は段原一詞氏「コーチ暴行を見て見ぬふり」
秀岳館高校はコーチだけでなく、監督の段原一詞氏に対しても「見て見ぬふりをする」という評判が寄せられています。
『矢野、古嶋、中嶽、佐藤はよく暴力してたな。自分もされたし周りの部員もされてた。スパイクの裏で殴る、グーパン、蹴りは日常茶飯事
動画のコーチだけじゃなくこいつらも処罰受けろ。バレてないからいいと思うなよ
それを見て見ぬふりしてた段原もな
#秀岳館サッカー部
#暴力』
『秀岳館サッカー部はコーチだけじゃなくて、部員間での暴力も日常茶飯事
実際、今年の入学式前に入寮した一年生は現3年生からのいじめを受けて何人も辞めてる
しかも監督の段原はいじめを認めない
最低な学校』
段原一詞氏は高校男子サッカー部の「監督」とみられる様子からも偉い立場の方である様子が見受けられます。
段原一詞氏は実際に「秀岳館高校サッカー部で暴力があった」ことを語っており、明らかに見て見ぬふりをしていたことも納得がつく内容です。
(ヤフーニュース『秀岳館高校サッカー部でコーチが部員に暴行 熊本県内で屈指の強豪校』より抜粋)
偉い立場であるはずの段原一詞氏でさえもコーチの暴力を「見て見ぬふり」していたことからも、体罰に関しては容認派なのでしょう。
まさにコーチ陣の暴力が日常化したのは総監督である段原一詞氏の対応にあると言わざるを得ません。
秀岳館高校校則は緩い「先生や中川靜也校長も自由人」
秀岳館高校はサッカー部だけに限らず、先生ですらも悪評が漂っておりました。
『結論から言わせて貰いますと非常に先生方の態度が悪い』
『星一もあげる程も無いですね。
生徒の進路についての考え方があまりにも杜撰すぎて話になりません。
自由な校風を売りにしてるとはいえそういうところは先生がきちんとバックアップして支えてあげるのが普通だと思いますが、普通ではないような学校ですね』
「先生の態度が悪い」ことや「生徒へのバックアップが疎か」というコメントが寄せられています。
また、秀岳館高校の校則は非常に緩く、逆に注意する人すら少ない様子が見られます。
『校則
とても緩いです。服装検査はありますが年に二三回程で、その場で治すくらいですし、無視してる人も沢山いますし、髪染め、ピアス、メイク、パーマ、スマホ、制服の着崩し、酒、タバコなど、校則や法律ではダメですが、ほぼ見て見ぬふりのようなものですし、先生にそれを伝えても無意味です。』
『校則
全く厳しくないです。寧ろ甘いくらいです。髪の毛も染め放題、メイクもし放題でメリハリがないです。制服もきっちり着ない人が目立っていて、とてもだらしなく見えてしまい、折角の制服が残念に見えます。』
秀岳館高校の校則は緩いというよりも、甘さが目立つ内容です。
秀岳館高校の卒業生だった人物へヒアリングをすると、「頭髪を赤色にしても注意されなかった」と語られていました。
証言からも校則の甘さが見てとれます。
実際に、秀岳館高校の学校長中川靜也氏でさえも女生徒の手を握っている様子が見られ、「キ○バクラ」と言われるほどの自由ぶり。
『【画像】サッカーコーチ暴行事件 秀岳館高校の校長が女子高生とのハーレム写真アップ「両脇で手を握らせる」』
無秩序な様子は女生徒の手を握る中川静也氏の写真からも一目瞭然です。
以上からも、秀岳館高校はサッカー部のコーチや監督だけでなく、先生や校長も自由人なのでしょう。
秩序がないからこそ校則も緩く、コーチも平気で生徒に体罰を加えるに違いありません。
【追記】秀岳館高校サッカー部員が謝罪動画投稿「古嶋コーチは垢消し逃亡」
秀岳館高校サッカー部員が今回のコーチ暴力騒動について、謝罪動画をアップロードしました。
【サッカー部】秀岳館高校の生徒が謝罪 https://t.co/zBifbvEwqu @YouTubeより
なんで生徒が謝罪してんの??
— BLACK (@BLACK34552363) April 23, 2022
内容は「寮の鍵が中々あかず、感情的になってコーチを馬鹿にした」ことが語られておりました。
『 今回、22日に公開された2分20秒の動画において、発言しているのはサッカー部の生徒のみのようだ。生徒たちが2列に並び、まずキャプテンが「今回の件でお騒がせしてしまい、本当に申し訳ありません。今、世間に広がっている情報には事実と異なる点があるのでお話させていただきます」と発言。そして投稿したこの動画を拡散してほしいと述べた。
続いて当事者であるという生徒が「本当のことを説明するために、皆に協力してもらい集まってもらいました」と切り出し、「学校から帰り、寮の鍵がなかなか開かず、感情的になり、コーチを馬鹿にするような発言をしたのが今回の原因です」と経緯を明かし、「また、SNSなどで暴力が日常茶飯事と書いてありましたが、それは違います」と語った。』
(ヤフーニュース『コーチの”暴行疑惑”に揺れる秀岳館高校サッカー部、ツイッターで生徒自らが謝罪&釈明動画を公開「事実と異なる点がある」』より抜粋)
実際にツイッターに拡散した秀岳館高校の生徒は自らの顔を晒してまで、謝罪をしている様子が見られます。
ところが、暴行を加えたと見られる古嶋祐介コーチはインスタグラムやフェイスブックのアカウントを消している様子が見られました。
秀岳館高校は「事実と異なる」と語っている一方で、なぜか暴行を加えた当の本人は何の釈明もせず、垢消しを図っております。
また、古嶋祐介氏のインスタにDMを送ったと見られる人物からは「ブロックされた」という情報も明かされています。
秀岳館で暴行をしたと疑われるコーチのインスタにDM送ったらブロックされた😅
古嶋祐介さん😅— 未定 (@kuiaratametene) April 22, 2022
『秀岳館で暴行をしたと疑われるコーチのインスタにDM送ったらブロックされた😅
古嶋祐介さん😅』
ブロックをした時点でやましいことがあるのは一目瞭然です。
以上からも、秀岳館高校の生徒は今回の騒動を鎮火する様に秀岳館高校の先生にきつく言われているのでしょう。
名前を晒してまで「釈明しろ」と高校側に詰められているに違いありません。



コメント
記事の内容には同意ですが、「ブロックをした時点でやましいことがあるのは一目瞭然」は全くの間違いですね