2022年2月6日放送の鬼滅第10話「絶対諦めない」の場面で、アニメオリジナルシーンが多々見られたことが話題になりました。
原作と照らし合わせた所、アニメオリジナルは「クナイのやりとり」のシーンが大きく改変されており、その他にもアニメオリジナルと見られるシーンが発見されました。




鬼滅の刃10話はアニメオリジナル「クナイのやり取りが改変されてた」
鬼滅第10話を見ていくと、「クナイのシーンがアニメオリジナル」という情報が多々見られました。
ちょっと鬼滅の炎の作画ヤバくないっすか?
ホンモノみたいじゃん
そしてなぜクナイの所有の事原作から変えたんだろ#鬼滅の刃— みったん (@mini2mittan) February 6, 2022
『ちょっと鬼滅の炎の作画ヤバくないっすか?
ホンモノみたいじゃん
そしてなぜクナイの所有の事原作から変えたんだろ』
今日の鬼滅もヤバい!!炭治郎のクナイのシーンもオリジナルだし、宇髄さんと妓夫太郎の戦闘シーンめちゃくちゃかっこよかったし😳
何よりあの展開からのエンドロールがカッコよすぎる…😳😳#鬼滅の刃— ぴーぷ☆*° (@p_qv_ptpt) February 6, 2022
『今日の鬼滅もヤバい!!炭治郎のクナイのシーンもオリジナルだし、宇髄さんと妓夫太郎の戦闘シーンめちゃくちゃかっこよかったし😳
何よりあの展開からのエンドロールがカッコよすぎる…😳😳』
鬼滅、作画とかクオリティはほんと神なんだけど所々補足は良いと思うんだけど改変するのはどうかと思うよ…
雛鶴のクナイの件は改変やめて欲しかったな
でも作画とアクションは本当いい……— nayu (@nayu572aka) February 6, 2022
『鬼滅、作画とかクオリティはほんと神なんだけど所々補足は良いと思うんだけど改変するのはどうかと思うよ…
雛鶴のクナイの件は改変やめて欲しかったな
でも作画とアクションは本当いい……』
第10話前半のシーンで、炭治郎が上弦の陸・妓夫太郎の太ももに刺したクナイについて「逃げ回ったフリをして、クナイをとりに行っていた」シーンがアニメオリジナルだったという指摘がありました。
実際にアニメオリジナルと見られるアニメシーンと原作シーンを比較してみると、明らかに違う様子が見られます。
炭次郎が一回、作戦の為に逃走する展開といい、クナイのくだりが尺調整も兼ねて若干アニオリ展開になってる。 #鬼滅の刃遊郭編 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/M1xAkMKefF
— たけ坊@今期は鬼滅&プリコネ推し (@takebo416) February 6, 2022
左側のアニメオリジナル画像は「逃げるフリしてクナイを取りにいった」のに対して、右側の原作漫画は「あの女あの時(クナイを)渡してやがったな」というセリフが見られます。
それぞれ上下の画像で比較しても、違いは一目瞭然です。
実際に「あの女」というのは第9話「上弦の鬼を倒したら」に登場した雛鶴であり、クナイで援護射撃をしていました。
大量の毒のクナイを手に雛鶴参戦!#鬼滅の刃#遊郭編#鬼滅の刃遊郭編 pic.twitter.com/ziAvNL479P
— イデア@ハピパラ200軒達成👏✨🏝🏡🌺 (@idea_doumori) January 23, 2022
以上から、第10話は炭治郎がクナイを受け取るシーンが改変されており、原作は「雛鶴から受け取った」流れであるはずが、アニメでは「落ちていたクナイを拾った」という流れになっており、明らかに炭治郎にスポットライトが当てられている様子が見られました。
鬼滅の刃10話はクナイのやり取りが改変されてた「原作の矛盾点を解消する為」
クナイのやり取りについて、「なぜ改変する必要があったのか」を調査した所、「矛盾点を解消する為だった」ことが明らかとなりました。
譜面完成もアニメならではの分かりやすい仕上がり大変満足!
途中の匂い袋とクナイの部分改変も確かにアニメだとあの近距離に堕姫ちゃんがいたら絶対に阻止されてしまうであろう矛盾をうまく解消しててて良かった、映像化ならではの矛盾の解消!!良き!!— むくり (@zunngurimukuri) February 6, 2022
『譜面完成もアニメならではの分かりやすい仕上がり大変満足!
途中の匂い袋とクナイの部分改変も確かにアニメだとあの近距離に堕姫ちゃんがいたら絶対に阻止されてしまうであろう矛盾をうまく解消しててて良かった、映像化ならではの矛盾の解消!!良き!!』
クナイのやり取りを変更した理由として、「上弦の陸・堕鬼に阻止される可能性があったから」ということが明らかとなりました。
実際に第9話で雛鶴が妓夫太郎に対してクナイを飛ばした際にも、妓夫太郎が現れて雛鶴を殺害しようと即座に駆け寄っていました。
#鬼滅の刃遊郭編 雛鶴が「クナイ」を放った❗️それは妓夫太郎にだけでなく、最愛の夫 #宇髄天元 にも容赦なく突き刺さる🗡
全く動じない宇髄天元を見て…
妓夫太郎は「そうだ“忍”だ。“剣士”なんかじゃない!元々コイツは!」と再認識🥷
忍の宇髄とクノイチの嫁は、毒の扱いに慣れてるし耐性もある🩸 pic.twitter.com/PLg4XaILNX— メイリン(美玲) (@ykmeiling8811) January 29, 2022
雛鶴を助けるため、複合技を繰り出せ!!#鬼滅の刃#遊郭編#鬼滅の刃遊郭編 pic.twitter.com/OIFY6Kc1e0
— イデア@ハピパラ200軒達成👏✨🏝🏡🌺 (@idea_doumori) January 30, 2022
実際に鬼滅10話の前半のシーンを見ていくと、明らかに堕鬼が炭治郎を傍観する様子が見られ、雛鶴が現れたらいつでも殺害しに行けてしまう状況下にありました。
堕鬼もはや空気になってるな#鬼滅の刃 #鬼滅の刃遊郭編 #kimetsu pic.twitter.com/AcjEsKypxu
— Roll the Dice入れてくれbot (かた) 49/200 (@cold_planet_) February 6, 2022
『堕鬼もはや空気になってるな』
そうなると、確かに原作通りにしてしまうと、違和感が残ってしまうでしょう。
その違和感を消すために、改変したことはまず間違いないと言えます。
鬼滅10話は「バトル動画がアニメオリジナル」
クナイのシーン以外でもアニメオリジナルシーンが多々見られました。
その様子として、宇髄天元が音の呼吸を繰り出す技の様子や、妓夫太郎との激戦の様子が鮮明に描かれています。
今日も鬼滅の刃の戦闘アニメーション神すぎ🤣#鬼滅の刃遊郭編 pic.twitter.com/cPoC490sYF
— 🔥ジョジョ🔥 (@One246911) February 6, 2022
鬼滅の刃 遊郭編 第10話
無限列車超えたと思います。
もうね、すごいとしかいいようがない。
続きはリプ欄↓#鬼滅の刃 #遊郭編 #10話 pic.twitter.com/2DfdymuAY6
— しょちゃ🍙 (@syocha39) February 6, 2022
原作のバトルシーンはここまで鮮明ではなく、宇髄天元と妓夫太郎の激戦も描かれていませんでした。
原作通りに描いてしまうと、逆に地味になってしまうのでしょう。
激戦の様子をアニメオリジナルにする理由は「原作通りだと地味になってしまう」ことを解消する為だった可能性は否めません。
鬼滅の刃はアニメオリジナルが多い「原作の不足部分を補完」
鬼滅の刃遊郭編はアニメオリジナルの要素が多々盛り込まれていますが、いずれも原作の不足部分を補完する為に挿入されることが多いと見られます。
まず、鬼滅9話のアニメオリジナルの部分として、宇髄天元が3人の嫁と回想するシーン。
鬼滅の刃、第9話のアニメオリジナルの3人の嫁との回想シーン。宇髄さんが食べていたお弁当の作画のクオリティーが高すぎると話題に!
どれも美味しそう! pic.twitter.com/RvGzgyinO6
— 樹-Itsuki-🍡 @星ドラの歴史を見守る者 (@itsuki_hdq) January 31, 2022
『鬼滅の刃、第9話のアニメオリジナルの3人の嫁との回想シーン。宇髄さんが食べていたお弁当の作画のクオリティーが高すぎると話題に!
どれも美味しそう!』
実際に調べた所、原作の公式ファンブック2で書ききれなかったやり取りであることが書かれておりました。
まだ色々私用があるんで…後で『鬼滅の刃遊郭編』9話、アニオリ独自のシーンと考察をあげたい☝️
宇髄天元の過去は本編でも若干は描かれてるが…それでも足りず、最終的に「公式ファンブック2」で少し補足された☝️それが衝撃的で😱その部分が、今回アニメでオリジナルとして補足された☝️それでも不足🥺 pic.twitter.com/xSva5caN2p— メイリン(美玲) (@ykmeiling8811) January 31, 2022
『まだ色々私用があるんで…後で『鬼滅の刃遊郭編』9話、アニオリ独自のシーンと考察をあげたい☝️
宇髄天元の過去は本編でも若干は描かれてるが…それでも足りず、最終的に「公式ファンブック2」で少し補足された☝️それが衝撃的で😱その部分が、今回アニメでオリジナルとして補足された☝️それでも不足🥺』
また、無限列車編の第1話の前日譚。
鬼滅の刃 無限列車編 1話
うまい!につながる前日譚
煉獄の全集中は炎と化す
本編の小ネタを回収するだけでなく、通常任務における煉獄の圧倒的な強さを見せつけた回
まさか父親とのシンクロまで見せてくれるとは
アニメオリジナルでも隙はなし
ufotableの本気が詰まってました。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/eLCzT5YsZt— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 10, 2021
『鬼滅の刃 無限列車編 1話
うまい!につながる前日譚
煉獄の全集中は炎と化す
本編の小ネタを回収するだけでなく、通常任務における煉獄の圧倒的な強さを見せつけた回
まさか父親とのシンクロまで見せてくれるとは
アニメオリジナルでも隙はなし
ufotableの本気が詰まってました。』
この前日譚は映画「鬼滅の刃・無限列車編」でも見られた、煉獄杏寿郎のお弁当に繋がる秘話であり、これも原作では描き切れない部分でした。
七回目の無限列車 乗車します。
うまい!うまい!🔥 pic.twitter.com/8OEmhzBK1F— satoshi (@sa_emptyhead) June 18, 2021
以上から、鬼滅の刃製作会社の「ufotable」は原作の不足部分を補完して製作しており、アニメオリジナルもそれが目的である可能性は言うまでもありません。





コメント