みなさんこんにちは!
RONです。
TKOの木下隆行さんが事務所の松竹芸能を退所し、新たにYouTubeデビューでパワハラの謝罪動画が流れておりました。
それについて、大多数の人から批判コメントが寄せられましたので…
なぜ、TKO木下さんはここまで批判されてしまうのかについて、説明していきたいと思います。
さて、ご存知の方も多いですが、TKO木下さんといえば、後輩芸人にパワハラしたことで有名かと思います。
同じ事務所の後輩にペットボトルを投げつけたり、安田大サーカスのクロちゃんの顔面を踏みつけたりなど、数々のパワハラぶりが露見されています。
ここまでは既にご存知の方も多いはずですが、YouTubeデビューした途端にとんでもないくらいの比率で低評価のボタンが押されまくっていました。
ちなみに宮迫さんの謝罪会見はかなりの低評価とされており、高評価12万の低評価が19万です。
ところが、TKO木下さんは高評価が2,000程度で、低評価は13万と、宮迫さんの比率を圧倒的に上回る低評価ぶりを見せました。
この袋叩きの理由として、1つは視聴者のコメントが「辛辣」かつ「木下さんの悪行を暴露した」ことが挙げられます。
まず、今回のパワハラ以外の悪行が露見されておりましたが・・・
・「店員にも撮影スタッフにもめちゃくちゃ横柄でびっくりした」
・「めちゃめちゃ客を睨みつけてくる」
・「注文を繰り返すと言った瞬間、早くもってこいと言われた」
この様に、次々と悪行が露見していきました。
そして気がつけば、もはやネガティブなワードが飛び交い、袋叩きにあっている状態でした。
実際のチャンネル登録者数もたったの5,000人ほどで、宮迫さんの50万人と比べても、天と地の差です。
以上の通り、TKO木下さんの嫌われぶりは宮迫さんとは比較にならないレベルとなっていますが、そもそも何故ここまで嫌われる始末となってしまったのでしょうか。
こうした嫌われる一つの理由として、まず挙げられることは
「悪評が悪評を呼んでしまった」
ということです。
これがメディアの恐ろしい所ですが、これは恋愛の場面でも注意しなければならないことなので、覚えておきましょう。
例えば、合コンなどを開いた時に、気になる女の子が3人いたとします。
そして、その3人は大学の同級生だとしましょう。
「その3人の中のどれかと付き合えればいいか」と思ってしまい、3人同時に口説こうとすると、
「あなたの悪評が立ち、警戒されてしまう」
のです。
私は「複数人同時に口説く必要がある」というお話をよくしていますが、ここであえて補足させて頂きます。
複数人同時に口説く必要はあるが、例外として
「同じコミュニティの女性については口説くのは1人だけ」
です。
つまり、この3人は「大学の同級生」という繋がりがあるので、3人同時に口説くと忽ち噂が広まってしまいます。
なので、この3人の中で口説くのは1人のみにすれば、あなたは「ただ単にその女性を気に入っているから注目している」と思われるに止まります。
これはあなたへの悪評を防ぐ為でもあります。
メディアの場合は規模がデカ過ぎますが、コミュニティ内で悪評が立ってしまうと、一瞬であなたへの評判はガタ落ちになってしまいます。
これを防ぐ為に、同じコミュニティ内の女性を避け、別のコミュニティの女性を狙う様に意識していきましょう。
コメントを残す